“うちの孫が外遊びが好きなんだけど、
ほっぺたがすぐガサガサになっちゃうのよねぇ~” と。
“そう言えば、うちの息子もそうだったわぁ~

私達 エイジングケア世代も 乾燥肌対策に必死になっている時期だけど、
子供の肌は外で風にさらされて かなり乾燥しているはず。
今うちのオカンが使っている
ナチュールアクアクリーム 水の彩(いろどり)は、
敏感肌・乾燥肌・赤ちゃんまで使える オールインワンなので、
お節介と思われない程度にお話を

そのままにしておくと、ガサガサを通り越して割れてきちゃうから


彩生舎から販売されている薬用水の彩S

ずっと私のオカンが使っていたんですね。
しっとりタイプで肌をしっかり保湿してくれて、とても良かったんだけど、
薬用水の彩Sのさっぱりタイプが水の彩で、
彩生舎で売れ筋NO.1って~事なので、水の彩を使ってみました。
低刺激性保湿クリームで ノンオイル。
無香料・無着色・ノンパラベン・石油系合成界面活性剤など一切使っていないから、
肌に優しくて、肌の弱い方の保湿ケアにピッタリ

顔はもちろん、全身に使えて、
さらに、家族全員で使えるからいい!!

水の彩の特徴は、アクアと言うくらいで水にあります。
スキンケアのほとんどに配合されているんだけど、水の彩は真水を使用。
真水と言うのは、1000万分の1mmサイズの微細なメッシュを通過した水で、
不純物の入っていないピュアな水の事。
この真水を オウゴンエキス・アロエベラ葉エキス・カワラヨモギエキスなどの
保湿効果の高い成分を配合して、包み込むような形にしたのが水の彩。

見た感じで伝わると思うけど、
クリーム自体がみずみずしくて ぷるんぷるん

全成分:
水、BG、グリセリン、マルチト-ル、 1,2-ヘキサンジオール、オウゴンエキス、 リゾレシチン、水溶性コラーゲン、褐藻エキス、 カワラヨモギエキス、アロエベラ葉エキス、 黒砂糖エキス、ローズマリーエキス、 カンゾウ根エキス、グリチルリチン酸2K、 アラントイン、ビフィズス菌発酵エキス、海塩、 水酸化K、カルボマー、トコフェロール
水、BG、グリセリン、マルチト-ル、 1,2-ヘキサンジオール、オウゴンエキス、 リゾレシチン、水溶性コラーゲン、褐藻エキス、 カワラヨモギエキス、アロエベラ葉エキス、 黒砂糖エキス、ローズマリーエキス、 カンゾウ根エキス、グリチルリチン酸2K、 アラントイン、ビフィズス菌発酵エキス、海塩、 水酸化K、カルボマー、トコフェロール
酸化しないようにトコフェロール(ビタミンE)、
防腐剤の代わりにローズマリーエキスを配合しているから、
使っていて安心な成分になっています。
シワ・たるみなどのエイジングケア世代の悩み解消に、
自分に合ったスキンケアを探すのも大変だけど、
敏感肌・乾燥肌の人は、
何が大丈夫なのかって言う感じで スキンケアを探しているんですよねぇ。。。
それも できればリーズナブルな方がいい。
お小遣いを叩いて買ったのに、
肌に合わないなんて事になったら ガッカリなんてもんじゃない

水の彩は クリームとなっているけど 水分が多いのでゲル状で、
肌なじみがいい水を使っていて、まったくモロモロが出ません。
まったくベタつかないのも使いやすくていいですよ!!
通常のスキンケアはもちろんだけど、全身のマッサージにも使えます。

ブログ初登場の私のオカン。
昭和16年生まれの73歳。
自分のオカンを褒めるのは恥ずかしいけど、
この肌で 73歳なんですよ!!
ベッドで寝ながらテレビをいつも観ているから、
深いシワが顔の外側にできちゃっているし、シミもあるけど、
歳の割にはキレイな肌なんですよねぇ~

肌が弱いから 高価なシミ・シワのスキンケアじゃなくて、
低刺激で“保湿メイン”のスキンケアだけを使っているだけで、
こんな肌でいられる。
今はいろんな美容成分があって、
保湿メインだけだと、物足りないような気がするでしょ~。
私のようにシミがたっぷりあると、
そのシミを何とかしたいから 美容成分を求めるけど、
基本的には保湿をしっかりしていれば、
いくつになっても キレイな肌はキープできるんですよねぇ。

(肌の色の違いは光の加減です。)
今回使った水の彩


乾燥がひどい方は水の彩Sで、
乾燥が気になる程度の方は水の彩がいいかなぁ~。
どちらも オカンの肌のように保湿はしっかりできて、
ぷるんぷるん肌になってくれますよ

ナチュールアクアクリーム 水の彩は、
120g入りで たっぷり2ヶ月使えて 3,078円(税込) 送料無料。
40日間返金保証付きだから、
安心して 最初から本品でも使えるようになっています。
詳細・購入はこちらです

>>>お肌にたっぷりのうるおいを!『水の彩』


- 関連記事
※記事は掲載時の内容になります。
キャンペーンなどは最新情報、または記事内の詳細サイトでご確認ください。
キャンペーンなどは最新情報、または記事内の詳細サイトでご確認ください。